なこ
1週間前に獣医さんに行ってお卵(卵胞)ありと診断されたなこ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
1週間前に獣医さんに行ってお卵(卵胞)ありと診断されたなこ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
忘れもしない2011年8月12日。
住宅街の夜の路上で運命の出会いをしたなこ。
あれから今日でまるっと1年が過ぎました。
保護した時は甲長8cm、体重90gだったなこ。
甲羅が割れていて出血してたし、腹甲はところどころ
剥がれていて白い部分がみえていたっけ。↓
拾った当時の写真(2011年8月)
獣医さんで治療後のなこ。割れた甲羅を固定するため
パッチ3点貼られています。
こんな大怪我をしていたなこですが順調に回復して
すくすくと成長。
その成長ぶりには目を見張るものがありました。
なんと、今日亀測してみたら
甲長12,5cm 体重300gになっていました!!!
ひえぇえええええええー!!ヽ(*≧ε≦*)φすごい!
本当にこの子に出会ったのは運命だと思ってます。
くしくもこの日8月12日は亡き父の誕生日で
私にとっては特別な日だったんです。
人智を超えた神仏の縁とでもいうのでしょうか?
上の方の人たちがなにか操作をしたに違いない(笑)
その日に夜の道路のど真ん中でこの子を見つけた。
私が踏み出した足先にちょこんといた。
ほんの数秒そこを通るのが違っていたら。。。。
1歩でこの子をまたいでいたら。。。。
気が付くこともなく素通りしていたことでしょう。
何日道路をさまよっていたのか?
どんな暮らしをしていたのか?知るよしもありませんが
今ではすっかりうちの子。大事な大事な私の宝物です。
ということで、この1年怪我もすっかり治って
すくすく成長してくれたなこの記念日を祝って
ケーキを用意しました。
それに亡き父の誕生日でもあるから一緒にお祝いしよう!
「きなこ、これなあに?」
き「ケーキだよ。なこがうちに来て1年たったから
お祝いだよ」
な「ケーキですか」
な「それって食べれる?」
き「食べれるけど、亀にはいくないから、かわりにエビあげるね」
ということで、このケーキはワタクシがいただきました。
超うまかったです。
これからもすくすく成長して大亀になってね。
なこ、来てくれて本当にありがとう。こころから愛してる。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
(o^-^o)お久しぶりです。グダグダしてる間に3月も半ば。
温かくなったと思ったら寒い日もあって。
でも確実に春に向かってますね~
さてタイトルのいつのまにかは「なこ」のことです。
先日、帰宅したこんたが(だんな)
「なこ、すっげー大きくなってない?」と言うので
亀測してみました。
おおおおおおお!!
なんと、昨年末に9cm、140gだったのが
甲長 10.5cm 体重 190gになってるじゃありませんか!
すっごい成長ぶり。育ってるなあ~~~母はうれしい
水換え中。はやくおうちに戻りたくて水槽をガン見するなこ。
はいはい。わかりましたよ。
ひぇー、なんてかわいいお顔なんだ!(親バカ)
なんかにぎっとしてるとおにぎりみたいだな。
再びお水に入ってくつろいでいると
どこからともなくドシンドシンと地響きとどろかせ
やってきました。ドデカクサ、チビ姐さん。
チ「なーによ、あんた新入り?ちっこいわね」
チビータの迫力にびびって固まるなこ。
この大きさの違い。チビ姐さん亀測してみたら
甲長25cm、体重2050gでした。
なこが気になってしかたがない様子です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
飼い主近況
年明けの胃腸障害に始まりあっちこっち不調続きでしたなあ。
寝込むほどではなく普通に生活してるんですけどね。
まあ、あれですね。妙齢なお年頃なんで仕方ない部分もあり。
内科とレディスクリニックを行ったり来たり。
内科の先生に「女性は婦人科との縁を切ってはいけません
検診も含めてちゃんと診てもらってください」と。
そう言われてみれば、最後に検診をうけたのは2年前。
ということで行ってきました。
結果検診も含めてすべて異常なし。
ならばなぜこの不快症状が?
「神経性膀胱炎」だそうです。年齢的なもの、心因性もありとのこと。
はあああああ、そうですか。そうですよね。
ワタクシ、妙齢なお年頃ですから。。。。
いろいろと葛藤もあるしなあ~
まあ、でもいいや。病的なものじゃないならほっとしました。
処方された薬をのんでたら症状が改善されてきたし。
やれやれと思っていたら今度は。。。
キャラメルを食べていたらガリっとした感触が。
あはははははー。歯の詰め物が取れた。\(;゚∇゚)/
歯医者か。。。。。
行かざるを得ない。でも怖い。
3日ぐらい引き延ばしていたけど決意して(大げさ)
来院しましたよ。
そしたら他にも虫歯1本見つかって歯石除去も。
お願いですから先生痛くしないで~~~(;д;)
「麻酔するから大丈夫だよ」と先生苦笑。
先生と仲良くなっておくと恐怖心が和らぐ。
2回の通院で治療完了。
で、今度はどうもこの頃本や新聞の文字が見えにくい。
これって○眼ってやつ?
また、コンタクト作り変えにいかなきゃ~
というわけで内科、レディスクリニック、歯科、眼科と
ぐるぐるお医者めぐりをしていたのでした。
で、亀グッズはどうなったか?ってと
ぼちぼち作っていますよ。
6月以降年末までイベント出展が目白押しで今年後半は
大忙しになりそうです。
でも楽しみでいまからワクワクしています。
がんばりまっす!
相変わらず嵐ゴトも追っかけています。
先日ドラマ「魔王」を見ました。(やっと今頃)
だんなと二人で見たのですがあまりに面白くて
二人とも止まらなくなって明け方までノンストップで見ていました。
それ以来大野君贔屓に。
だんなも嵐のバラエティを見るようになり「大野君っていいよね」と。
まさかだんなの口からこのようなセリフを聞くとはびっくりでした。
大野君の歌とダンスにやられた。
4月からのドラマも楽しみです。
| 固定リンク
| コメント (16)
| トラックバック (0)
おわ~~いつのまにか12月も20日になってしまった。
日々が過ぎるのが超絶早い。。。
ってか、この前も同じこと言っていたよな。私。
相変わらずのお久でございます。
もう今年もあとわずかですね。
さてさて、8月にうちに来たなこですがほぼ4カ月がたち
とっても大きくなりました。
先日、その後の甲羅のくっつき具合を診てもらいに
獣医さんに行ってきました。
問題なく治癒しているとのことでほっとしました。
さっき亀測してみたらすっごい成長しているので
びっくりです。
12月 甲長 9cm
体重 140g
先月は 甲長8.5cm 体重110gでしたから
育ってますねえ。
まあ、よく食べてます。このごろやっとバスキングに
出てくるようになりました。
全然干さない子だったので大丈夫か?と心配だったんですよ。
やっとここは安全だと認識してくれたのかな。
よかった。
で、気になるのが性別。
このお尻尾。。。どっち????
擦り傷のため白くはげていた箇所も見事に再生。
すっかり黒い腹甲になりました。
ビミョー。排泄腔の位置は甲羅のきわ。
うーん。わからん。どっちなんだか。(゚ー゚;
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
飼い主の近況
グッズ制作は完全ストップしていますな。( ̄Д ̄;;
だってぇ~~イベントゴトが差し迫ってないので
まあ、いっか。。ってな感じでちんたらしてます。
「そういう時にこそ作りだめしておくべきじゃないか!」と
ダンナに言われましたが。( ̄◆ ̄;)
まあ、そのうち、またムクムクと作りたい病が湧きあがって
くるでしょう~。
先日、年末年始のテレビ番組を把握しておこうと
本屋さんに寄ったら各テレビ誌の表紙がほぼ嵐で
うまっていた。。。。
うううううう。どれを買おうか迷うじゃないか。
でもうれしい。
で、今日は大掃除をしていました。
1部屋づつと決めて今日は4畳半を。
いやー、出るわ出るわ。ごみの山。
なぜにこんなに不要なものをため込んでいたのか。
自分でもあきれる。でもすっきりしてよい気分です。
この調子でがんばって掃除続けますよ。
BGMにはミッションインポッシブルのサントラ盤。
掃除もはかどります。
実はこのCDずっと探していたんです。やっと見つけて。
ミッションインポッシブルのテーマ曲、有名なスパイ大作戦の
あの曲。いい曲ですね~。
これで今、振りを考えています。
新年1月はこの曲でコンビネーション!
小道具にコートを羽織ってって感じですかね~
2月は日本語の曲でコンビネーションに挑戦。
いい曲に巡り合うと頭ではなくカラダが反応して振りも
自然に出てきやすいですから~。ヽ(´▽`)/
がんばりまっす。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
久々の更新です。随分と寒くなってきましたね。
気づけばもう11月も半ば。冬の到来です。
さて、8月に我が家にやってきたチビイシ、なこ。
あれからほぼ3カ月がたち随分と馴れてきました。
亀測をしてみたら体重も甲長も増えて
いました。
8月→体重 90g
甲長 8cm
11月→体重 110g
甲長 8,5cm
よく食べてよく出してすくすく大きくなっています。
でも、なかなか干さないんだなあ。。。。
「それはレプトミンですか?」
私が亀フードのケースを手にするともう期待に満ちた目。
「あがががが~~~バクバクバク」
必死になってフードに食らいついているなこ。
剥がれていたおなかの外傷部分もすっかり黒い表面に
おおわれてきました。右側がまだ少し白っぽく治りかけです。
下の写真と比べてみるとみごとに再生しています。
こうして比べてみると成長線がすごーい。このまますくすく
大きくなっておくれ。
ところで、このしっぽ。うーん。どっちかなあ?
まだわからないんだなあ。。。。排泄腔の位置は
微妙に甲羅のふちより外に出ているんだけど。
私は男の子だとふんでるんだけど。。。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
飼い主は本家KDSが終わって、次の試作品にとりかかって
います。
作りたいもののリストは
★亀のお風呂スポンジ
★亀布巾のバリエーション
★亀の鍋つかみ
★キラキラデコケース
★亀の七福神
★鶴&亀の何か←って何??
★亀コースター
などなど。ただ今蓑アカミミ、蓑クサ、蓑イシのストラップを
作っています。出来上がったらまたアップしますね。
| 固定リンク
| コメント (16)
| トラックバック (0)
8月12日に出会ったチビイシさん、やっと名前が決まりました。
まだ性別が不明なので♂でも♀でもどちらでもOKの
名前にしようとあれこれ考えていました。
7番目にうちに来た子なので7に関連のある名前が
いいなあと。。。。。。
私が候補をあげていたらだんないわく「ニホンイシガメで
ワイルド個体だから渋く「ヤヒチ」なんてどうだ?」
うーーーーーーーーーーん。( ̄◆ ̄;)
女の子だったらどうすんじゃ~~~~~。
「ヤヒチ子」とか。。。。。。。。。。。
いやーん、もっとかわゆいお名前にしたいじゃん!
渋すぎるぜよ。
とういことで命名
「那子」
「なこ」です。
7番目の子だから。
7番目の亀で「那佳 なか」という候補もあったんですが
気がつくと「なこちゃ~~~ん」と呼んでいました。
ニックネームは「なこりん」です。
みなさん、よろしくね。あたし「なこ」です。
食欲は旺盛ですがまだぜんぜん馴れてません。
横目でチロッっとこっちを見てます。
やっとここまで出てくるようになりましたが。。。。。
気長にいきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先日、夜外にいて大量に蚊に刺されてしまいました。
素足で草履をはいていたのが無防備すぎた。
足首から下がもうかゆくて、ぶくぶくになって
ひええええええ~~~~~
なんとかしてー!!(≧ヘ≦)
かゆみどめを塗っても効かない!
そこでネットで調べてみたらありましたよー!
蚊に刺された時にすばやくかゆみをとる方法。
なんと石鹸でごしごし洗って水で洗い流すだけ。
えええええー、それだけでいいの!?
半信半疑でやってみたら見事にかゆみが引いた。
おまけにぶくぶく膨れていた箇所がすーっとひいた。
数時間後には刺された箇所は赤い小さな点に。
虫刺されの薬よりも効果があった。
蚊の唾液がかゆみの原因で酸性らしい。
なのでアルカリ性のもので対処すればかゆみは納まると
言うようなことが書かれていました。
弱酸性の石鹸ではダメだそうで普通の石鹸。
いや~目から甲羅、いやうろこ。今までどんだけムヒやウナを
塗っていたか。。。。。
でもなかなか痒みはひかなかったなあ~
石鹸すごいよ!蚊に刺されやすい私には大助かりでした。
| 固定リンク
| コメント (23)
| トラックバック (0)
最近のコメント